ブログ記事一覧
2021 0122
今日は金曜日。
良い夫婦の日が11月22日だとすると、今日も何かの記念日らしい。
今日は一日雨であった。
昨日は天気が良かった。
先日、雪が降り続いて、除雪に追われていたが、空をみると晴れ間が見えた。
綺麗な青空がみえた。

恐らく、晴れの天気が当たり前である太平洋側の方々にはこの気持ちは判らないだろう。
雪国の人間にとって、雪が当たり前、天気が悪いのが当たり前の日が続くと
こんな青空が見えただけで妙に嬉しくなるものだ。
本当に嬉しくなるのだ。
有難いと思う。
自然のありがたみに感謝である。
2021-01-22 19:24:32
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
もっと読む...
折りたたむ
2021 0120
今日は水曜日。
今年に入って早くも20日が経った。
この調子で1月もあっと言う間に終わるのだろう。
今年も毎週土曜日、親子による桐木工教室を開催する。
2021 親子による桐木工教室 募集のご案内
期日 毎週土曜日
午前9時から午後4時30分まで
午前の部:9時~12時まで
午後の部:1時30分~4時30分まで
場所 有限会社 茂野タンス店 工場内
(南蒲原郡田上町原ヶ崎新田30-1 電話:0256-57-3610)
目的 桐タンス製作時には、大量の桐端材が発生します。
それらを焼却することなく、桐小物等に2次利用することにより、
桐材の有効利用(炭素固定)を図ります。
また、親と子による交流と触れ合う場を提供することで、
桐素材に慣れ親しんで頂き、桐文化の啓蒙と促進を図ります。
内容 桐素材は、軽くて加工しやすいため、小学生児童であっても
簡単・安全な道具で、手軽に色々な小物を製作する事が
できます。当日は、職人指導の元で、桐箪笥に使う高級桐材で
文具や玩具などの小物を各自オリジナルで創作していただきます。
最初の1時間は、桐ペン立てを製作します。
残りの約2時間は、自由工作になります。
募集人員 一日2組(一人の小学生に付き、保護者は何人でも構いません。)
※希望に応じて、午前と午後に振り分けます。
午前1組、午後1組となります。
応募資格 保護者同伴の小学生
参加費 小学生一人500円
応募方法 住所、氏名、電話番号、学年、参加人数、動機を下記の申込み先に
電話、FAX、電子メールで直接お申込み下さい。
注意事項 受講される方にはCOVID-19感染拡大防止のため、弊社ガイドラインの
順守をお願い致します。
申し込み先 有限会社 茂野タンス店 担当:シゲノカツジ
新潟県南蒲原郡田上町原ヶ崎新田30-1 (〒959-1503)
電話:0256-57-3610 FAX:0256-57-5222
Email: info@kamono.com http://www.kamono.com/

お申し込み書ダウンロード
2021-01-20 16:09:01
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
もっと読む...
折りたたむ
2021 0118
今日は月曜日。
ほぼ一日会社で仕事をしていた。
COVID-19の勢いが止まらない。
全国的に感染者が激増している。
国内では一日の感染者は、1月8日の7,863人が最高だが、この数字も
記録を更新するのだろうか?
新潟は先週後半、雪の降らない日が数日続いたが、先ほどからまた降って来た。
明日の朝は雪かきから始まるようだ。

現在製作中の洋服たんす。右と左に分かれるタイプである。

この後、裏板を本体に入れ込む作業となる。

外は雪が降って来た。

このアングルだと窓の外は雪で綺麗に見える。
綺麗なのだが、除雪の事を考えると少しうんざりする。
だけど、雪はお友達と考え、日頃の運動不足解消のため、明日から雪かきに励もう。
自然の厳しさに感謝である。
COVID-19禍において、大雪は理にかなっている。
ステイホームを求められて、どこへも行けなくなるからだ。
ありがとうございます。
2021-01-18 19:27:38
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
もっと読む...
折りたたむ
もっと読む...
折りたたむ
2020 0115
今日は金曜日。
1月も半分過ぎた。
今晩は「チコちゃんに叱られる」でも観るとしようか。
明日が、締切の桐木工教室ご案内です。
~職人の技を体感しよう~
第31回 大人のための桐木工教室 募集のご案内
期日 令和3年 1月23日(土) 午前9時から午後4時30分まで
午前の部:9時~12時まで 午後の部:1時30分~4時30分まで
場所 有限会社 茂野タンス店 工場内
(南蒲原郡田上町原ヶ崎新田30-1 電話:0256-57-3610)
目的 伝統工芸士である職人指導のもと、桐のイスを製作&体験することで、
伝統工芸の技術と桐素材の優しさを体感して頂く。
内容 桐のスツールの製作(間口390×奥行390×高さ390mm)
※スツールには引出しが付きます。
募集人員 6名 (希望に応じて、午前と午後に振り分けます。)
応募資格 18歳以上の方
参加費 5,500円(税込)

応募方法 住所、氏名、電話番号、年齢、動機を下記の申込み先にハガキ
又は電話、FAX、電子メールなどで直接お申込み下さい。
応募締切 1月16日(土)まで先着順で受付いたします。
注意事項 受講される方には、COVID-19感染拡大防止対策のため、弊社ガイドラインの
遵守をお願い致します。
申し込み先 人と地球に優しい桐たんすの
有限会社 茂野タンス店
担当:シゲノカツジ
新潟県南蒲原郡田上町原ヶ崎新田30-1(〒959-1503)
電話:0256-57-3610 FAX:0256-57-5222
Email: info@kamono.com http://www.kamono.com/

上が制作する桐スツールです。
天板の下に引出しが付いています。
締切は明日までです。
不明な点はお気軽にご連絡下さい。
ありがとうございます。
2021-01-15 19:00:14
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
もっと読む...
折りたたむ
2021 0113
今日は水曜日。
午前中、雪かき。
午後から2月に開催される東京・青山スクエアでの加茂桐たんす展レイアウト作業。
伝産協会から頂いた図面が正確でなく、とても苦労した。
先程、レイアウト作業が終わった。
加茂桐たんす展
日時 令和3年2月19日(金)~3月4日(木)
場所 伝統工芸青山スクエア https://kougeihin.jp/
主催 加茂箪笥協同組合
私は前半、販売アテンドに立つ。
お時間ありましたら、是非お越し下さい。
とはいえ、現在、東京都と神奈川県、埼玉県、千葉県の1都3県で
緊急事態宣言が発令されている。
果たして展示会は無事に開催されるのだろうか?
開催されることを祈っている。
ありがとうございます。
2021-01-13 21:58:01
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ