社長日記2022
もっと読む...
折りたたむ
もっと読む...
折りたたむ
2022 1229
今日は木曜日。
今年も残すところ、今日を除けばあと2日間。
除夜の花火の準備は未だ終わっていない。
これから除夜の花火新聞を発送または配布する。
今日は、還暦の会ならぬアフター還暦の会が開催された。
私の母校、加茂市立若宮中学校の同年生による会だった。
我々の中学校は60歳の還暦の年に還暦の会を行なうのが習わしなのだが、
COVID-19流行のせいで開催出来なかった。
主幹事の一人の想いが強く、正式な還暦の会ではなく、有志での開催となった。
だから、本来であれば、担任の先生をお呼びして大々的に開催するところ
30数名での開催となった。
だけど、とても楽しい会だった。
久しぶりに会う友人やお寺の住職になった友人、横浜市からわざわざ駆けつける友人、
とても綺麗になった友人、少し変わって判らなかった友人、
本当に楽しめた。
COVID-19が収束して、公式のアフター還暦の会が出来たら良いなぁと思った。
開催にあたり、ご苦労した主幹事の皆さん、ご苦労様でした。
本当にありがとうございました。
2022-12-29 23:21:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
もっと読む...
折りたたむ
2022 1227
今日は火曜日。
除夜の花火の準備でとても忙しい。
毎年郵送されている申請書類の担当者が変わり、三条市にある
新潟県三条振興局まで取りに行く羽目になった。
今年で36回めなのだが、取りに行くのは初めてである。
県担当者の対応に驚く限りである。
東京出張の際に初めてのお店「和食 秀峰」に立ち寄った。
和食 秀峰
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町1丁目4−2
https://www.google.com/maps/place/%E7%A7%80%E5%B3%B0/@35.6852915,139.7753692,16.25z/data=!4m13!1m7!3m6!1s0x60188954341f2011:0x24772dfa733a4240!2z44CSMTAzLTAwMjMg5p2x5Lqs6YO95Lit5aSu5Yy65pel5pys5qmL5pys55S677yR5LiB55uu77yU4oiS77yS!3b1!8m2!3d35.6861774!4d139.7757614!3m4!1s0x60188954341ec3af:0x313b2d0d1fe0bd6b!8m2!3d35.6861774!4d139.7757614

毎回お店前を通り過ぎていたのだが、初めてお店に入った。
常連も多く、口コミも評判良い。

私はこの日、刺身定食を頼んだ。
刺身定食 750円。 瓶ビール大瓶 600円。合計 1,350円だった。
価格も素晴らしいが、味も良かった。
ビールは私の大好きな麒麟一番搾りだった。
後でグーグルのクチコミを見ると、65件のクチコミがあり、評価は4.1である。
クチコミは以下のサイトから。
https://www.google.com/maps/place/%E7%A7%80%E5%B3%B0/@35.6852915,139.7753692,16.25z/data=!3m1!5s0x60188954341de2ed:0xfcd585f376b77693!4m15!1m7!3m6!1s0x60188954341f2011:0x24772dfa733a4240!2z44CSMTAzLTAwMjMg5p2x5Lqs6YO95Lit5aSu5Yy65pel5pys5qmL5pys55S677yR5LiB55uu77yU4oiS77yS!3b1!8m2!3d35.6861774!4d139.7757614!3m6!1s0x60188954341ec3af:0x313b2d0d1fe0bd6b!8m2!3d35.6861774!4d139.7757614!9m1!1b1
鯖煮定食が上手いらしい。
お店は余り綺麗では無い。
長くやっているようだが、高級店が並ぶ日本橋界隈で
商売長く続けられるとは凄い事だ。
秀峰さん、ご馳走さまでした。
本当にありがとうございました。
次回もお邪魔します!
2022-12-27 12:20:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
2022 1226
今日は月曜日。
昨日まで東京にいて、夜加茂に帰ってきた。
今日を除けば今年もあと5日間。
アッと言う間に正月を迎えることになりそうだ。
毎年年末は忙しいのだが、今年は特に忙しい。
色々な出来事が重なった気がする。
毎年やっている除夜の花火の準備、年始めの展示会の準備、
鴨野新聞の原稿作成などボリュームある仕事の他、
今年は青山スクエアの展示会、プライベートな家の仕事、頸椎の治療などがあり
大変だった。
そこで年始めの展示会を遅らせる事にした。
1月3日からの展示会を少し遅らせる事にした。
後日案内する。
だけど、そうした事はあっても無事に年を越せる事に感謝したい。
皆さま、本当にありがとうございます。
2022-12-26 19:38:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
もっと読む...
折りたたむ
2022 1224
今日は土曜日。
クリスマスイブである。
20代のあの頃が懐かしい。
1週間ほど前、たんす配達の帰りに一緒に行った職人のお勧めで中華料理店に寄った。
中華食道 真 [Shin]
0250-24-9228
https://maps.app.goo.gl/3h2DM99DYpe8MdiQ9
あんかけラーメンを注文した。

具たくさんでこんな感じ。
とても美味しく食した。
具とあんかけも麺もスープも三拍子そろった、美味しいラーメンだった。
ご馳走さまでした。
お店の真さん、ありがとうございました。
2022-12-24 19:46:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
2022 1223
今日は金曜日。
夜、会社のメンバーで忘年会があった。
久しぶりにみんなと一緒に飲んで良かった。
先日、東京出張の帰り、弥彦線間引き運転のため、燕三条駅で約1時間ほど待ち時間が
あったので近くのレストランで食事した。
以前は駅内に立ち蕎麦屋があったのだが、無くなっていた。
5分ほど歩くとサイゼリアがあり、500円のランチ・パスタを頼んだ。

500円でサラダも付いて、コストパフォーマンス恐るべしサイゼリアである。
以前、簞笥協同組合の同業者で東京ギフトショーに出展していた頃、夜は決まってサイゼリアだった。
本当に安かった。しかし、味もまあまあなので、サイゼリア命のスタッフも居たほどである。
ご馳走さまでした。
サイゼリアさん、ありがとうございました。
2022-12-23 23:39:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
2022 1222
今日は木曜日。
東京展示会の帰り、燕三条駅から弥彦線で東三条駅に着いた。
乗り換えて信越本線で会社まで帰ることになる。
ふと見ると東三条駅のホームから桐の木が見えた。
桐の木は構内にあるのだろう。

弥彦線から東三条駅の0番線に降りた。
0番線は少し不思議な感じがする。
左側に桐の木が見えた。

これは弥彦線の列車である。
単線であるが、雪にも負けず頑張って走っている。

まだ植えてからいくらも経っていないようだ。
幹がとても細い。
上手く行けばこれから成長するかも知れない。
桐の木が成木することを願っている。
ありがとうございます。
2022-12-22 20:06:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ