×

CATEGORY

CATEGORY

MENU

KAMONO新聞 バックナンバーはこちら

過去に放映されたテレビ番組一覧

メール会員登録

伝統マーク

加茂桐箪笥協同組合

HOME»  ブログ記事一覧»  社長日記»  伝産ポスターがやって来た!ヤア、ヤア、ヤア!

伝産ポスターがやって来た!ヤア、ヤア、ヤア!

伝産ポスターがやって来た!ヤア、ヤア、ヤア!

2020 0403

今日は金曜日。

コロナの感染拡大は止まらず、東京などの都市封鎖がもうすぐで起きそうな感じである。



先程、NHKテレビ「チコちゃんに叱られる」を観た。

ネタを1発披露したいところだが、新潟の長岡技術大の教授が出演したのには驚いた。



現在、ビートルズの通称「ホワイトアルバム」を聞きながらブログを書いている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%BA_(%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0)

私はこのアルバムがビートルズの中で一番好きである。

「ザ・ビートルズ」という名前のこのアルバムは、実に多種多彩な音楽が盛り込まれており、

何度聴いても飽きないのだ。

聴いていない方には、是非お勧めしたい2枚組アルバムである。



伝統的工芸品産業振興協会から伝産ポスターが送られて来た。

伝産ポスター001

右が英語版で、左が日本語版のポスターである。



伝産ポスター002

これを見ると全国の伝統工芸品は、実に多い事が判る。

昨年の11月20日現在で235品目にも増えた。


伝産ポスター003

何と新潟県は、16品目も伝統的工芸品があるのだ。

全国で3番目に多いのである。

当然、加茂桐たんすも入っている。

仏壇産地は3産地もあるのだ。

伝産ポスター004

伝産品が全国で一番多いのは東京都である。

最近までは京都が一番だった。

経済の力なども含めて、東京に抜かれた感じだ。

ほとんどの県が2~7品目程度なのに比べて新潟県が多いのには理由があるのだと思う。


伝産ポスター005

この伝統マークをデザインした方をご存知だろうか?

東京オリンピックのポスターなどで有名な亀倉雄策氏である。

亀倉氏は、日本のグラフックデザインの黎明期から活躍した有名なデザイナーである。

何とグッドデザインのGマークやNTTのマークなども氏のデザインである。

出身は、新潟県燕市(旧吉田町)である。

伝産ポスター006

ポスターが欲しい方は、上記の伝統的工芸品産業振興協会までご連絡あれ。



ありがとうございます。

 

2020-04-03 21:58:26

社長日記   |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント