20091208
今日は、ジョン・レノンの亡くなった日。忘れもしない、1980年当時、私は、浪人生で、その訃報をテレビのニュースで知った。
偶然であるが、1962年は、ビートルズのデビュー年であり、私の誕生年である。私は、中学生の頃にビートルズの存在を知った。私は、いわゆる、ビートルズ世代ではないが、思春期にビートルズに出会い、その音楽を聴き、かなり影響を受けた一人である。
ジョンとポールで比べると、私は、ポール・マッカートニーの方が好きだった。ビートルズ解散後、ポールのソロアルバムをかなり聴き込んだのを覚えている。
ジョンが亡くなって29年。早いものである。あの頃の自分を今、思い出している。
12月8日は、真珠湾攻撃で太平洋戦争開戦の日ともされる。この日は、私の知人の誕生日でもある。この場を借りて、おめでとうと言いたい。一体、何歳になったのか。しばらく、お会いしていない。
太平洋戦争開戦の年から早68年。あと2年で70年である。
太平洋戦争を境に桐箪笥の造りも変化が起きてくる。戦前と戦後では、箪笥の造りと材料が違うのである。ほとんどの箪笥が、戦前のものの方が出来が良い。戦後の方が出来が悪い。
恐らく、戦争に突入して、物資が不足し、材料が足りなくなったのだろう。戦後も同じく、敗戦したので、物資が不足し、材料は良くなかったのだと思う。
偉大なジョン・レノンは、数多くの音楽とメッセージを、作品にして残した。私も家具の世界で、とりわけ名作と言われるような作品を残したいと考えている。家具を造ることにより、使う人を幸せにできれば良いなあと常々考えている。
2012-08-22 17:56:00
過去のブログ2009
| コメント(0)
| トラックバック (0)